明日は明日の風が吹いて……個人の日記帳です

アメリカンジョーク好きです

簿記のメモ帳3

簿記とは
原価計算の手続き
経営活動によるコスト・フロー

  購買→→→→→→→生産→→→→→→→→製品の在庫→→→→販売
       → 直接材料費   
原価要素の購入→ 直接労務費 →仕掛品 → 製品原価 →  売上原価
(材料,労働力, →  直接経費    原価
諸設備など)   →  製造関節費

         販売費→→→→→→→→→→→→→→→→→販売費及び
         一般管理費→→→→→→→→→→→→→→→一般管理費
仕掛品…製造途中でまだ完成していないもの。

製造原価計算のステップ

費目別計算
↓↓ 一定期間における原価の発生額を直接材料費・
↓↓ 直接労務費・製造間接費などの費目別に集計します。
↓↓                          製造直接費
↓↓                          製造間接費
↓↓
部門別計算                      ↓
↓↓ 原価の発生額を発生場所(部門別)に集計します。
↓↓                          第1製造部
↓↓                          第2製造部
↓↓
製品別計算                      ↓
 原価を製品別に集計して製品1個当たりの原価を計算します。
                             A製品
                             B製品


原価計算単位
最終製品の原価計算単位:1個、1kg、1箱、1ダース
各部門の原価計算単位:電力部門…1kwh
           塗装部門…1㎡


原価計算期間
原価計算により把握された原価の報告を行なうための一定の間隔のことをいう。
公開財務諸表の作成は,通常1年ないし半年単位で行なわれるが,原価計算では
経営管理に役立つ最新の原価情報を経営管理者に提供する必要から,計算期間を
暦日の1ヶ月とするのが通常である。

会計期間………1年
原価計算期間…1ヶ月