明日は明日の風が吹いて……個人の日記帳です

アメリカンジョーク好きです

ウイルス作成“苦肉の策”で3人摘発 法整備急げ

イザ!01/24 22:44



 パソコンのデータを破壊するウイルスを作りアニメ画像を組み込んでインターネット上に配信したとして、京都府警が24日、著作権法違反の疑いで大阪電気通信大工学研究科生ら3人を逮捕した。ファイル共有ソフトウィニー」を通じた情報流出など、コンピューターウイルスによる被害は後を絶たないが、国内では海外に比べ法整備が立ち遅れており、著作権法違反容疑という苦肉の策で摘発した。

 海外では摘発事例が相次いでいる。米国では2003年8月、新種のコンピューターウイルスを作成して感染を広めたとして、連邦捜査局FBI)がコンピューター保護関連法違反容疑で18歳の高校生を逮捕。ドイツでは05年7月、裁判所が19歳の少年をウイルスの作成者と認定、1年9カ月の保護観察処分を命じている。

 しかし、日本の刑法では電子計算機損壊業務妨害罪に未遂罪や予備罪がなく、実際にコンピューターを破壊して成立するためウイルスを作成しただけでは処罰できない。政府は、ウイルス作成を処罰する不正指令電磁的記録作出罪などの新設を検討しているが、適用範囲の指定が難しいことなどから、実現には至っていない。

 府警は「生活に密着したインターネットは社会インフラの一部となっており、ウイルスの存在自体が大きな社会悪」と判断。作成者の摘発に乗り出した。

 サイバー犯罪に詳しい甲南大学法科大学院園田寿教授(刑法、情報法)は「今やウイルスによる被害は大きく、作成者の処罰は世界的傾向になっている。著作権法違反罪による摘発は立法の趣旨にそぐわないので、早期の法整備が必要だ」としている。





原田ウィルスというウィルスを作っていたそうです。
ウィキペディアの解説…
原田ウイルスに感染すると原田姓の実在人物 (注意:ウイルスとは無関係(後述))が画面に登場し、同時にダウンフォルダ内部のAVIファイルが全削除されたり(最近ではAVI以外の拡張子も削除対象となる)、デスクトップ画面をキャプチャしてメール転送されるなどが報告されている。

自分はみたことないですが,どんな人なんだろう。
※同級生の画像を使ってたとか。

どうやって特定していったのかもちょっと興味あります。

法整備と書いてありますが,法整備は困難との話しもあります。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/118003/

なんでもかんでも取り締まるっていうのは悪戯電話が多いから通話は全て番号通知でしかかけられない様にするとかになりかねません。※ちょっと違うかな?

インターネットに限らず犯罪は多いけど,ネットで被害に遭うのはあまりにも無用心過ぎるからではと思います。いけない誘惑に駆られて良く分からないサイトに行ったり…。【普通に】使ってる分には危険な目に会った事ないです。


最低限のパソコンの知識があればウィルスには感染しないと思うんですけどねぇ。

自己防衛が一番大切です。